応募しよう!声優オーディション

オーディションに合格する書類

オーディションに合格する書類 声優オーディションに参加するためには書類で合格する事が必須になってきます。合格するためのポイントは、まず顔写真です。
書類を開いたときに一番に目にするのは何と言っても顔写真です。笑顔が素敵だったり、表情が明るいだけで好印象を持たれます。まずは写真撮影をきちんとしてみる事。そして写真の貼り方も大切です。剥がれないように枠内にきちんと貼ります。基本がしっかりしている事はとても大事な事です。
最近は声優もテレビで活躍されている姿を見る機会も増えてきました。声だけでなく顔や雰囲気も重要となってくるのです。素敵な笑顔を作る練習も効果的です。
次に文字を目にします。そこに美しい文字や丁寧に書かれた文字があるだけでさらに好印象です。いくら良い内容が書いてあっても雑な文字だと相手に熱意は伝わりにくいものです。いつもより丁寧に時間をかけて書いてみる事がポイントです。
以上、先にあげた事を意識してみるだけで変わってきます。今日から実践してはいかがでしょうか。

不合格になってしまう残念な書類

不合格になってしまう残念な書類 声優としてデビューするにはオーディションに合格しなければならず、それにはまず書類審査に通らなければなりません。
これは顔写真や自己ピーアール、経歴などを記入しますが、声優だからといっても写真は重要です。なぜなら表情はその人の性格ややる気を表していて、清潔感があり明るい表情だと審査員に好印象を与えるからです。写真がぶれていたり、サイズが小さい、もっと他にいい写真がなかったのかと思われてしまうようなメイクや服装のものは、書類審査で不合格になります。ビジュアルに自信がない人でも、スタジオなどでメイクや服装に気を配り、明るい雰囲気で撮影すれば相手に好印象が得られて、面接まで行く例はたくさんあります。他にも注意することは文書で、字が汚かったり丁寧に書いていなかった場合は、その人の性格もいい加減な人だと思われてしまいます。字を書くのが苦手でも、丁寧に書くことを心がけることが大切で、文書は長すぎず、短すぎず簡潔にわかりやすく書くことも必要です。

新着情報

◎2023/9/19

情報を更新しました。
>声優オーディションに独学で成功することは可能か
>声優のオーディションに個人応募するときの心得
>声優のオーディションで使う宣材写真の注意点
>声優のオーディションは事務所に所属していたほうが受かりやすい
>声優のオーディションでの成功テクニックを解説

◎2021/3/3

声優は実力だけではない
の情報を更新しました。

◎2020/10/27

事務所によって異なる仕事
の情報を更新しました。

◎2020/7/10

声優オーディションの種類
の情報を更新しました。

◎2020/3/16

合格する書類
の情報を更新しました。

◎2020/1/24

合格する宣材のポイント
の情報を更新しました。

◎2019/11/29

サイト公開しました

「声優 書類」
に関連するツイート
Twitter

オーディション用の自己PR文(書類で)ボケたくなるのいい加減なおすべきか…?真面目なときにボケるなって言われたら正論なんだが、そんなときでもユーモアを忘れないって考えたらそれはそれで自分らしくて良いと思うけど…実際、どう思うかはオーディション担当の方々だしなぁ…

声優オーディションの応募一次審査というか書類審査みたいなの通った!! オーディションあるからめちゃくちゃ楽しみ!! 俺の楽しみ増えすぎじゃね?幸せやん

返信先:じゃあ声優事務所のマネージャー職とか応募に切り替えましょう。ボクは昔書類選考で落ちました(唐突な自分語り

やっと届いた!!東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校から書類とか色々届いた!!!まじで頑張る!!声優になる為に命かけますm(_ _)m笑

プリムことキュアシュプリーム役の声優・坂本真綾さんで思い出した話です。 2016年のアニメ金田一で真綾さんが犯人役をした話がありました。 ある書類を受け取ろうとする犯人(女医さん)の焦りに焦る演技がとても上手く、明らかにしていく金田一の指摘をなんとか誤魔化すのは不謹慎ですが、笑えます。